神楽殿の四方八方を祓い清め、天神地祇(あらゆる神々)の降臨を願う舞である。奉納をする際には、原則最初に舞う演目である…
カテゴリーアーカイブ: 演目紹介
ー塵輪ー
時は、第14代仲哀天皇の時代。異国より、数万の軍兵が、日本征伐を企て攻めてきた。その軍兵の大将軍「塵輪」は…
ー神武ー
時は、初代人皇:神倭磐余彦命の時代。神倭磐余彦命は、日向の国(宮崎県)に宮をおいていた。ある時、東に「大和の国(奈良県)」という地があると…
ー鍾馗ー
素戔嗚尊は唐の国に居た時、「鍾馗大神」と名乗り、虚耗(きょう)という悪疫神を退治する。日本に帰国したとき、虚耗を退治した…